スポーツ障害(野球肘)
スポーツ障害の総称名として、内側上顆炎を含む主に肘部内側の障害を野球肘、外側上顆炎を含む肘部外側の障害をテニス肘と呼んでいるが、はっきりした原因がなく発症するものや、仕事や日常生活上の使いすぎにより発症するものも多くある。
野球の投球による肘部の障害、とくに上腕内側上顆炎を野球肘と総称しているが、ゴルフやテニス(フォアハンド)などのスポーツでも発生する肘部の疼痛性運動障害です。また、成長期(少年期)の過剰な投球動作などにより発生する野球肘はリトルリーガー肘little leaguer’s elbowと別称される。
分類
(1)内側型(内側上顆、前腕回内屈筋群、内側側副靭帯、尺骨神経)
(2)外側型(上腕骨小頭、橈骨頭)
(3)後方型(肘頭)
発生機序
1)内側型
内側型が大部分で、コッキング期から加速期にかけて肘にかかる強い外反力に対し、前腕回内屈筋群が強く収縮し、また内側側副靭帯により強い引っ張りのストレスが肘部内側にかかり発生する
2)外側型
外側型は少ないが、加速期からフォロースルー期にかけて肘に強い外反力がかかり、結果、上腕骨小頭と橈骨頭間に過度の圧迫力がかかり発生する。
3)後方型
フォロースルー期のボールリリース後は、肘関節は過伸展となり、肘頭と上腕骨肘頭窩間にインピンジメントが発生する。
症状
1)内側型
内側上顆部の疼痛、腫脹、圧痛、軽度の肘伸展障害、投球動作時に疼痛があり、内側上顆炎、内側上顆裂離骨折、前腕回内屈筋群・内側側副靭帯損傷やその引っ張りによる裂離骨折などが考えられる。(成長期の場合は、骨端核の肥大、分節化、骨端線離開)。将来的に肘関節の不安定症や遅発性尺骨神経麻痺(肘部管症候群を含む)の発生もある。
内側上顆炎の場合、日常生活において物を持ち上げたり力を入れる動作で疼痛の増強を訴える。
2)外側型
強い圧迫力が加えられた結果、上腕骨小頭の離断性骨軟骨炎を発症する。初期では投球時に外側部の疼痛はないが、関節遊離体(関節鼠)を生じ、関節内にロックすると突然発症する。将来的に、変形性関節症にいたることもある。
3)後方型
肘頭と上腕骨肘頭窩間でのインピンジメントの結果、成長期では肘頭部骨端軟骨の成長障害、成人では肘頭の疲労骨折や上腕三頭筋の炎症などが発生する。
加古川市 真 接骨院では患者様一人一人問診にじっくり時間を取り、主訴・患者様の希望・懸念・既往歴・生活歴等を把握してから視診・触診・計測評価・動的評価・神経学的評価・各種徒手検査を行い患者様が訴える不調の原因を見つけ出し、患者様一人一人に合った手技・RICE処置・ストレッチ・テーピングを施し不調の原因を改善、健康な身体へと導いていきます。